会社概要
会社名 | 株式会社 協和精機製作所 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 小暮 朋夫 |
所在地 | 〒664-0842 伊丹市森本8丁目85番地 |
電話番号 | TEL.072-784-0109 FAX.072-782-8094 |
資本金 | 3,125万円 |
創 業 | 昭和43年3月 |
会社設立 | 昭和44年4月 |
従業員数 | 35名 |
事業内容 | プラスチック成型用金型、その他精密金型の設計製作 |
取引銀行 | 三井住友銀行 伊丹支店 三菱東京UFJ銀行 豊中駅前支店 尼崎信用金庫 伊丹支店 北おおさか信用金庫 豊中支店 |
加入団体 | 日本金型工業会 |


100%出資 子会社概要
会社名 | 株式会社協和モールド |
---|---|
代表者 | 代表取締役 小暮 朋夫 |
所在地 | 〒561-0845 大阪府豊中市利倉2-13-21 |
電話番号 | TEL.06-4866-5622 FAX.06-4866-5623 |
従業員数 | 12名 |
ホームページURL | https://www.k-mold.co.jp/ |

沿革
1968年3月 | 前会長、小暮昌邦が豊中市箕輪にてプラスチック成型品金型の製造販売を始める |
---|---|
1969年4月 | 法人組織に変更し、有限会社協和精機製作所を設立 |
1969年12月 | 設備拡充のため伊丹市へ移転 |
1978年12月 | 設備増設、生産規模拡大のため新工場を伊丹市森本に建設し移転 |
1979年9月 | 有限会社を株式会社協和精機製作所に組織変更 |
1989年5月 | 大阪中小企業投資育成会社の投資を受ける |
1989年6月 | 生産規模拡大のため第二工場を建設 |
1995年4月 | 代表取締役に小暮正之が就任 |
2002年3月 | キャドシアス、U-グラフを導入 |
2003年5月 | マシニングセンターV-56を導入 |
2003年12月 | リニアモーター搭載高速放電機導入 |
2005年11月 | マシニングセンターGF8を導入 |
2006年6月 | 中国合弁会社が100%出資子会社になる |
2008年4月 | マシニングセンターV-77を導入 |
2008年10月 | 代表取締役に小暮朋夫が就任 |
2014年3月 | 兵庫県経営革新計画承認 |
2015年7月 | ナノ微細精密マシニングセンター導入 |
2016年3月 | ワンショット3D形状測定機導入 |
2016年10月 | マシニングセンターV33i(微細精密加工機)を導入 |
2017年1月 | 兵庫県成長期待企業選定 |
2017年8月 | 精密ワイヤーカット放電加工機を導入 |
2018年8月 | 兵庫県経営革新計画承認 |
2018年11月 | 超精密高性能放電加工機を導入 |
2019年8月 | 流動解析ソフトMoldex3D導入 |
2020年1月 | 株式会社協和モールド子会社化(100%出資) EDM専用3DCAM「EDCAM」「DiproSOLD形彫り放電CAM」 EDW専用3DCAM「DiproSOLIDワイヤ放電CAM」導入 |
2020年7月 | 3Dスキャナ型三次元測定機「VL-500」導入 |
敷地
敷地 | 1,759㎡ |
---|---|
本社工場 | 1階 523.45㎡(作業場) 2階 403.74㎡(事務所、設計室、コンピュータ室、食堂) |
第2工場 | 〒664-0842 兵庫県伊丹市森本7丁目141番地 |
駐車場 | 396㎡(来客及び従業員専用) |
中国工場 | 協和昌邦模具(昆山)有限公司 |
株式会社協和モールド | 敷地面積 301.31㎡(91坪) 建物面積 1階 217㎡ 2階 93㎡ 3階 25㎡(未登記) |
協力会社
海外(韓国8社・中国3社)